今冬のインフルエンザ総合対策について
標記の件について、静岡県文化・観光部私学振興課長から依頼がありましたのでお知らせします。
つきましては、園においても うがい・手洗い(アルコール消毒含む)等を励行していますので、ご家庭におかれましても下記厚生労働省ホームページ内「平成24年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」、「平成24年度 インフルエンザQ&A」等を参考に、適切にインフルエンザの予防対策をされるようお願いします。
また、学校保健安全法施行規則の改正(平成24年4月1日)により、インフルエンザの出席停止期間の基準についても、「解熱した後二日を経過するまで」から、「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあっては、三日)を経過するまで」に変更されましたのでご承知おきください。
<インフルエンザ対策ホームページ>
平成24年度 今冬のインフルエンザ総合対策について
こちらをクリック!
【以降は園からのお知らせです。】
具合が悪ければ早めに医療機関を受診し、もし、(その他の感染症も含め)インフルエンザに感染してしまった場合は医師の指示に従うとともに、即時に園へ電話連絡してください。 (例:熱があるということで欠席していたが、診察の結果インフルエンザと分かった。)
<園では毎日インフルエンザ(・ノロウィルス)等感染症の把握をし、必要に応じて学級閉鎖や学年閉鎖の措置を講じ、指定機関に報告するため。>
インフルエンザ等感染症の場合は、医師に「登園許可申請書」に必要事項を記入してもらい園へ提出してください。
なお、「登園許可証明書」を受け取られたら後、即時に園へ電話連絡してください。その際、証明書に「登園しても支障がない日」が何日からと記入されているかも併せてお伝えください。
当園では、登園可能日は「登園許可申請書」に記入された「登園しても支障のない年月日」+(プラス)1日とさせていただきます。
<「登園許可証明書」ダウンロード>
こちらをクリック!
(当園ホームページ下のバナー「様式ダウンロード」にあります。また、当園事務所にも用意がありますのでご利用ください。)